2018年11月26日
滑走日記:2018年11月24日(軽井沢、滑走5日目)
連休中日はスキーと温泉を楽しんで来ました。


鹿沢か湯ノ丸がオープンすればそちらへ、駄目なら軽井沢のつもりでしたが・・・
雪不足でどちらもオープン出来ず、今回も軽井沢で滑ることになりました。
家を3時半に出発、上信越道を走ります。
この日は満月で、月明かりに照らされた妙義山が綺麗でした。

スキー場には7時前に到着しました。

上の方は降雪機を動かしていました。

準備を済ませて営業開始を待つ列に加わりました。
この日は定刻通りの8時半にリフト営業開始となりました。

ゲレンデ幅は更に広がりましたが、圧雪が十分ではなく朝からザブザブでした。
連休にやって来るファミリー層向けに柔らかく仕上げたとか?

朝は曇っていましたが、次第に晴れ間が広がり快晴に・・・
浅間山も顔を出しました。


他のスキー場がオープン出来ない中での3連休とあって、リフト待ちは最大25分を超えました。
1時間に2本・・・1本1本を大事に行きましょう・・・

くりの木リフトの方が輸送力があるので試しに行ってみました。
1人乗りレーンを進めば、こちらは15分以内の待ち時間でした。

ただしコース幅が狭いのでゲレンデの混雑度は高く・・・

結局プリンスゲレンデ側に戻って来ました。
まあ、こちらも自由に滑れる状況では無くなって来ましたけどね・・・

後半はコース右端に出来始めたコブに入りました。

4時間券を購入していましたが、長いリフト待ちとコースの混雑に耐え切れず、12時に滑走終了しました。
10本滑ってないな・・・(苦笑)
次回は自然雪で滑りたいです。
スキーの後は車で1時間ほど走った山中にある初谷温泉に向かいました。

宿泊するのは2回目になります。
今回も良いお湯と美味しい料理を満喫してきました。

詳しくは温泉レポで・・・
