2018年12月02日
滑走日記:2018年12月1日(軽井沢、滑走6日目)
今週も軽井沢で滑って来ました。


今回は(正確には前回も)かぐらに行くつもりでしたが、積雪が十分でなく断念・・・
アサマや鹿沢もオープンしていましたが、ゲレンデの状態などを考えて軽井沢で滑ることにしました。
6時40分にスキー場に到着しました。

他のスキー場がオープンしたせいか、前回までと比べると駐車場は空いていました。

ピステンの跡が綺麗なオープン前のゲレンデ・・・

8時半のリフト営業開始と共に滑走開始しました。

この日から新たにもみの木コースがオープン・・・
もみの木リフトも動くのでリフト待ちも少し緩和されそうです。
朝イチのプリンスゲレンデ・・・
右から合流するコースがもみの木コースです。

後で行ってみることにしましょう・・・

プリンスゲレンデトップからの景色も見慣れました・・・(苦笑)

ゲレンデは幅も十分あります。
今回は圧雪もバッチリされていて大回りで気持ち良く滑れました。

プリンスリフトの待ち時間は最大でも8分程度・・・
もみの木リフトはリフト待ち無しで乗車出来ました。

もみの木コースにも行ってみましたが、圧雪が十分でなく最初からザブザブでした。

コース幅も狭く、転んだボーダーを避けようとしたらコースアウトして土の上に・・・
狭いコースでグラトリするのは本当に勘弁して欲しい・・・

朝はかなり冷え込み、ゲレンデは固く締まっていましたが、陽が昇るに従い緩んでいきました。

4時間券で12時まで滑って滑走終了・・・

滑った本数は今シーズンで一番多く、満足感も高かったです。
結果的には軽井沢で正解だったのかもしれません。
スキー場を後にして、今回は碓氷峠経由で帰りました。
途中、碓氷第3橋梁に立ち寄りました。

流石に紅葉には遅かったですね・・・


いつか横川からのハイキングコースを歩いてみたいです。

ららん藤岡の農産物直売所に寄って・・・
1時間ほど昼寝してから帰りました。

次回こそ自然雪で・・・
