夏休み第1弾は、北海道の礼文島に行って来ました。
礼文島は2回行ったことがありますが、今回10年ぶりの再訪となります。
前日が当直勤務だったので、午後1時の便で羽田を出発しました。
東京は、まるで梅雨明けしたかの様な青空が広がっていましたが・・・
梅雨が無いはずの北海道に近づくにつれ、雲が広がって来ました。

15時過ぎに稚内空港に到着・・・
ポツポツと雨が降り始めた中、バスで稚内市内に向かいました。

日本最北端の駅、稚内駅前でバスを下車・・・
10年前来た時は最果て感漂う古い駅舎でしたが、近代的な駅舎に生まれ変わっていて驚きました。
旧駅舎時代に最北端の位置にあった車止めが、モニュメントとして残されていました。

このモニュメントから続くレールを辿り、駅舎の中に入って行くと・・・

現在の最北端のレールの前に出るようになっていました。
なかなか面白い演出ですね・・・

続いて、稚内港北防波堤ドームへ・・・
古代ローマの遺跡の様な太い円柱が並び、重厚感のある造りです。

稚内駅近くの土産物屋を物色して、今夜の宿に向かいました。
この日は稚内駅に近い、ドーミーイン稚内に宿泊しました。

部屋は綺麗で、最上階に温泉大浴場が付いていました。
早朝に出発するので朝食無しにしましたが、朝食のバイキングも評判が良いようです。

夕食は、ホテルの隣にある炉端焼きの店、蝦夷の里へ・・・

海の幸を思う存分味わいました。





ホテルに戻って温泉に浸かり、無料サービスのラーメンも頂いて・・・

翌日に備えて、早めに床に就きました。
礼文島旅行2日目に続く・・・
礼文島は2回行ったことがありますが、今回10年ぶりの再訪となります。
前日が当直勤務だったので、午後1時の便で羽田を出発しました。

東京は、まるで梅雨明けしたかの様な青空が広がっていましたが・・・
梅雨が無いはずの北海道に近づくにつれ、雲が広がって来ました。

15時過ぎに稚内空港に到着・・・
ポツポツと雨が降り始めた中、バスで稚内市内に向かいました。

日本最北端の駅、稚内駅前でバスを下車・・・
10年前来た時は最果て感漂う古い駅舎でしたが、近代的な駅舎に生まれ変わっていて驚きました。
旧駅舎時代に最北端の位置にあった車止めが、モニュメントとして残されていました。

このモニュメントから続くレールを辿り、駅舎の中に入って行くと・・・

現在の最北端のレールの前に出るようになっていました。
なかなか面白い演出ですね・・・

続いて、稚内港北防波堤ドームへ・・・
古代ローマの遺跡の様な太い円柱が並び、重厚感のある造りです。

稚内駅近くの土産物屋を物色して、今夜の宿に向かいました。
この日は稚内駅に近い、ドーミーイン稚内に宿泊しました。

部屋は綺麗で、最上階に温泉大浴場が付いていました。
早朝に出発するので朝食無しにしましたが、朝食のバイキングも評判が良いようです。

夕食は、ホテルの隣にある炉端焼きの店、蝦夷の里へ・・・

海の幸を思う存分味わいました。





ホテルに戻って温泉に浸かり、無料サービスのラーメンも頂いて・・・

翌日に備えて、早めに床に就きました。
礼文島旅行2日目に続く・・・
コメント