1日目から続く・・・
朝起きて外を見ると雨・・・
滑りに行く気が失せましたが、気合を入れ直し雨具で完全武装して出発しました。
幸い、みつまたエリアから上は雪に変わっていました。
雨具要らなかった・・・(苦笑)
弱い冬型の気圧配置で気温が下がっていたので、予想はしていましたが・・・
昨日からの雨が凍り、メインゲレンデはアイスバーンと化していました。

どこもガリガリ、ツルツルで全く楽しめず・・・
凸凹の少ない綺麗なバーンだったことが、せめてもの救いでした。

こういう条件で滑ることも少ないから、これはこれで練習になる・・・
なんて自分に言い聞かせながら滑るものの、気持ちより先に膝が音を上げました。
10時半には休憩、これ以上は膝が限界でした。
早めに昼食にしました。

1時間半ゆっくり休んでゲレンデに戻ると・・・
この日も濃い霧が発生・・・

視界が悪い事に加え、ゲレンデが大混雑・・・
この日は「スキー子供の日」で湯沢近辺のスキー場は小学生以下のリフト券が無料だったそうです。
他のスキー場は雪が少ないので、条件の良いかぐらに家族連れが集まったのでは・・・と聞きました。
まあスキー人口を増やすためには、こういった取り組みはしないといけません。
時間が経っても霧は全く晴れず・・・

コースを変えてみたら・・・
と、パノラマに移動してみましたが、御覧の通り・・・

コブはカチコチで到底滑れず・・・
膝の痛みも増して来たので、14時半には引き上げました。

さて、3連休最終日は訳あって滑らずに、10時台の新幹線で帰宅することになりました。
湯沢駅で時間があったので御土産屋を見て回りました。
一番奥の雑貨屋さんに飾られている6000個のつるし雛、いつ見ても見事です。

帰りはゆったりグリーンで・・・

13時過ぎには帰宅出来ました。
☜御覧になりましたら、1クリック御協力をお願い致します。
朝起きて外を見ると雨・・・
滑りに行く気が失せましたが、気合を入れ直し雨具で完全武装して出発しました。
幸い、みつまたエリアから上は雪に変わっていました。
雨具要らなかった・・・(苦笑)

弱い冬型の気圧配置で気温が下がっていたので、予想はしていましたが・・・
昨日からの雨が凍り、メインゲレンデはアイスバーンと化していました。

どこもガリガリ、ツルツルで全く楽しめず・・・
凸凹の少ない綺麗なバーンだったことが、せめてもの救いでした。

こういう条件で滑ることも少ないから、これはこれで練習になる・・・
なんて自分に言い聞かせながら滑るものの、気持ちより先に膝が音を上げました。
10時半には休憩、これ以上は膝が限界でした。
早めに昼食にしました。

1時間半ゆっくり休んでゲレンデに戻ると・・・
この日も濃い霧が発生・・・

視界が悪い事に加え、ゲレンデが大混雑・・・
この日は「スキー子供の日」で湯沢近辺のスキー場は小学生以下のリフト券が無料だったそうです。
他のスキー場は雪が少ないので、条件の良いかぐらに家族連れが集まったのでは・・・と聞きました。
まあスキー人口を増やすためには、こういった取り組みはしないといけません。
時間が経っても霧は全く晴れず・・・

コースを変えてみたら・・・
と、パノラマに移動してみましたが、御覧の通り・・・

コブはカチコチで到底滑れず・・・
膝の痛みも増して来たので、14時半には引き上げました。

さて、3連休最終日は訳あって滑らずに、10時台の新幹線で帰宅することになりました。
湯沢駅で時間があったので御土産屋を見て回りました。
一番奥の雑貨屋さんに飾られている6000個のつるし雛、いつ見ても見事です。

帰りはゆったりグリーンで・・・

13時過ぎには帰宅出来ました。

コメント