休日出勤の代休を月曜に取って、2泊3日で紅葉と温泉を楽しむ旅に・・・

家を4時半に出て中央道で松本に向かいました。
PA010001






















1日目は紅葉を眺めながら乗鞍岳をトレッキング、2日目は志賀を歩く予定でしたが・・・
1日目は雨、2日目から晴れの予報だったので予定を変更、2日目に乗鞍、3日目の午前中に志賀を少しだけ歩くことにしました。

1日目の予定が無くなってしまったので、松本城に行ってみることにしました。
現存する五重六階の天守の中では日本最古で国宝にも指定されています。
PA010024


天守を眺めながらお堀の周囲を巡って行きました。
PA010218


PA010212


白い漆喰の壁と黒漆が塗られた下見板のコントラストが美しいです。
PA010219


天気が良ければアルプスの山をバックに撮れるんでしょうけどね・・・
PA010222


お城の周囲を巡った所で本丸の中に・・・
せっかくなので天守に上ってみることにしました。
PA010058


急な階段を登って最上階に・・・
PA010065


PA010082


最上階からの眺め・・・
晴れていれば北アルプスの山々を眺めることが出来るそうですが、この天気では・・・
PA010078


雨なのが本当に残念でした・・・
PA010135


松本城を後にして、歩いて10分程の所にある旧開智学校に行ってみました。
PA010203


明治9年に建てられた洋風建築の校舎です。
国の重要文化財にも指定された日本最古の小学校校舎の一つです。
PA010198


PA010201


細かな彫刻が見事です。
PA010144


1階廊下の天井照明、洒落たデザインですね・・・
PA010149


真下から撮ってみました。
PA010162


長い年月、磨き上げられた手摺・・・
PA010168


僕が小学校4年、5年を過ごした教室は古い建物で、中はちょうどこんな感じだった覚えがあります。
ちょっと懐かしくなりました。
PA010157


廊下の扉・・・
下の部分は木目に見えますが、木目塗というペンキによる技法だそうです。
PA010183


2階の講堂の照明、奥にはステンドグラス・・・
当時としては、かなりモダンなデザインだったことでしょう。
PA010193


松本を後にして、今日の宿がある白骨温泉に向かいました。
少し青空も覗いて来ました。
PA010232


時間もあったので乗鞍高原の三本滝まで行ってみることにしました。
レストハウスに車を止め、徒歩で三本滝まで向かいました。
PA010266


この辺りは紅葉が見頃の筈なんですが、9月の長雨も影響したのか、あまり綺麗に色付いていません。
PA010259


雨に濡れた苔の緑は綺麗でしたね・・・
PA010261


20分程で三本滝に到着・・・
PA010240


水源の異なる3つの沢が別々の滝となり集まるので、1箇所で3つの滝が一望できます。
PA010252


マイナスイオンを沢山浴びて来ました。
PA010256


1日目は、白骨温泉の山水観 湯川荘に宿泊しました。
PA010344


効能豊かな白骨の湯を堪能しました。
詳しくは温泉レポで・・・
PA010366


長野温泉旅行2日目〜最終日に続く・・・



☜御覧になりましたら、1クリック御協力をお願い致します。