今年の鎌倉の紫陽花は例年より1週間ほど早く開花が進んでいるようですね・・・
明月院の紫陽花が一足早く見頃を迎えたとの情報を得て、混雑を覚悟で見に行って来ました。
開門時間のかなり前に到着しました。
門の上からフライング撮影・・・
綺麗に色付いているようです。

8時半の開門と共に目指すは山門へ続く石段・・・
早起きした甲斐あって、誰も居ない石段を撮ることが出来ました。

これぞ明月院ブルー・・・
身動きが取れないので構図はほぼ同じです(苦笑)。

後方からのプレッシャーも強いので、10枚ほど撮って後ろの方に場所を譲りました。

山門の手前から振り返って撮影・・・
下でカメラを構えている方々の迷惑になるので、のんびり撮っては居られません。


綺麗に咲いている株を撮りながら境内を巡って行きました。


密集して咲いている所は撮影の順番待ちに・・・


やぐらの前にも咲いています。

新緑をバックに・・・


紫色も数は少ないですが咲いています。


ガクアジサイも綺麗です。

花想い地蔵様

素敵な水鉢の飾りも・・・

この喧騒の中でも全く動じず・・・(笑)

円窓を撮ろうと思ったら撮影待ちの長蛇の列・・・諦めました。
本堂後庭園にも入りました。
こちらでは花菖蒲が見頃を迎えていました。





トンボ

兎を入れて・・・

池に映る新緑・・・

約2時間滞在して帰路に着きました。

人が多くて自由に撮ることは難しかったですね・・・
それでも青く染まった石段の紫陽花を撮ることが出来たので満足です。
十分に綺麗でしたが、まだ染まり切っていない株も多くありました。
来週半ば辺りには全体が青く染まり、さらに美しい景色が広がりそうです。
☜御覧になりましたら、1クリック御協力をお願い致します。
明月院の紫陽花が一足早く見頃を迎えたとの情報を得て、混雑を覚悟で見に行って来ました。
開門時間のかなり前に到着しました。

門の上からフライング撮影・・・
綺麗に色付いているようです。

8時半の開門と共に目指すは山門へ続く石段・・・
早起きした甲斐あって、誰も居ない石段を撮ることが出来ました。

これぞ明月院ブルー・・・
身動きが取れないので構図はほぼ同じです(苦笑)。

後方からのプレッシャーも強いので、10枚ほど撮って後ろの方に場所を譲りました。

山門の手前から振り返って撮影・・・
下でカメラを構えている方々の迷惑になるので、のんびり撮っては居られません。


綺麗に咲いている株を撮りながら境内を巡って行きました。


密集して咲いている所は撮影の順番待ちに・・・


やぐらの前にも咲いています。

新緑をバックに・・・


紫色も数は少ないですが咲いています。


ガクアジサイも綺麗です。

花想い地蔵様

素敵な水鉢の飾りも・・・

この喧騒の中でも全く動じず・・・(笑)

円窓を撮ろうと思ったら撮影待ちの長蛇の列・・・諦めました。
本堂後庭園にも入りました。
こちらでは花菖蒲が見頃を迎えていました。





トンボ

兎を入れて・・・

池に映る新緑・・・

約2時間滞在して帰路に着きました。

人が多くて自由に撮ることは難しかったですね・・・
それでも青く染まった石段の紫陽花を撮ることが出来たので満足です。
十分に綺麗でしたが、まだ染まり切っていない株も多くありました。
来週半ば辺りには全体が青く染まり、さらに美しい景色が広がりそうです。

コメント