GW終盤の4日は、鎌倉散策に出掛けました。
鎌倉駅から歩いて、まずは安養院へ・・・
見頃を迎えたオオムラサキツツジが、寺を取り囲む様に咲いています。


山門前のツツジは、ここ数年少し隙間が増えたような・・・


境内のツツジも綺麗です。

山門の左手にある樹齢700年の槇の巨木、鎌倉市の天然記念物に指定されています。

本堂前のツツジ

天水鉢に映るツツジを・・・

本堂の裏手に回ります。

宝篋印塔のツツジ・・・
咲き始めが早く、寺周囲のツツジが見頃になると終わっていること多いですが、今年は綺麗に咲いていました。

30分程拝観して安養院を後にして、英勝寺に向かいました。
☜御覧になりましたら、1クリック御協力をお願い致します。
鎌倉駅から歩いて、まずは安養院へ・・・

見頃を迎えたオオムラサキツツジが、寺を取り囲む様に咲いています。


山門前のツツジは、ここ数年少し隙間が増えたような・・・


境内のツツジも綺麗です。

山門の左手にある樹齢700年の槇の巨木、鎌倉市の天然記念物に指定されています。

本堂前のツツジ

天水鉢に映るツツジを・・・

本堂の裏手に回ります。

宝篋印塔のツツジ・・・
咲き始めが早く、寺周囲のツツジが見頃になると終わっていること多いですが、今年は綺麗に咲いていました。

30分程拝観して安養院を後にして、英勝寺に向かいました。

コメント