山形旅行1日目(2019年8月23日):新庄〜銀山温泉 から続く・・・

2日目は羽黒山に参拝した後、肘折温泉に向かいます。
10時半に羽黒山の麓にある " いでは文化記念館 " の駐車場に到着しました。

準備をして羽黒山山頂を目指して出発しました。
P8240492






















出羽三山は羽黒山、月山、湯殿山の総称で、古くから修験道の山として信仰を集めて来ました。
標高414mの羽黒山の山頂には三山の神を合祭した社殿、三神合祭殿があります。

参道入口にある随神門から先は出羽三山の神域となります。
P8240489


随神門から継子坂を下ると、小さい社が並んだ場所に出ます。
山頂までの道沿いには、このような社が所々にあり御参りしながら進んで行きました。
P8240370


祓川に掛かる神橋、昔の参拝者は祓川で身を清めてから登ったそうです。
P8240485


神橋の近くにある祓川神社と須川の滝・・・
須川の滝は江戸時代に月山から水を引いて造られたそうです。
P8240378


祓川神橋から歩くと見えて来るのが、樹齢一千年の " 爺杉 " です。
周囲は10m、羽黒山では最大最古の杉です。
P8240387


爺杉の奥に見えるのが、国宝の羽黒山五重塔です。
P8240381


今年は11月まで五重塔内部の特別拝観を行っています。
塔の周りには拝観するための階段や見学者のための雨除け施設が作られていました。

内部の公開は初めてとのことです。
貴重とは思いますが、写真を撮る方からすると人工物が映り込んでしまうのは残念・・・(苦笑)
P8240396


P8240395


五重塔から先は3つの坂からなる2446段の石段が続きます。
この石段は慶安の頃に13年の歳月を掛けて築かれたそうです。

まずは一の坂を登って行きます。
石段とそれに沿う杉並木が何とも良い雰囲気です。
P8240472


2本が繋がった杉
P8240470


二の坂は急な長い登りが続きます。
P8240407


二の坂を登り切った所にある茶屋
一休みしたい気分でしたが、時間が無いので先を急ぎます。
P8240466


最後の三の坂・・・
P8240418


三の坂の途中にある羽黒山参籠所 " 斎館 " では予約すれば精進料理が頂けます。
宿泊も出来るそうです。
P8240423


12時前に羽黒山山頂にある出羽三山神社、三神合祭殿に到着しました。
P8240434


厚さ2.1mもある茅葺屋根の存在感が凄いです。
P8240443


P8240438


参拝を済ませ、登って来た石段を下ります。
山麓からバスで上がることも出来ますが、歩いて登った方が何となく御利益がありそうな・・・
P8240457


羽黒山を後にして、この日の宿のある肘折温泉に向かいました。
その途中、ぎっしりと建ち並ぶ鳥居が目に入って車を停めました。
P8240494


帰ってからネットで調べましたが、曹洞宗の白狐山光星寺というお寺でした。
庄内三十三観音の一つで、全国からも巡礼に訪れる方の多い寺院のようです。
P8240496


肘折温泉近くの湯の台高原では絨毯の様に広がる蕎麦畑が・・・
こんなに広い蕎麦畑は初めて見ました。
P8250860


P8250851


何となく秋を感じますね・・・
P8250855


この日は肘折温泉の丸屋さんに宿泊しました。
P8240745


創業からの建物をリノベーションした宿の雰囲気が良く、お湯、料理とも満足できた良い宿でした。
P8240779


詳しくは温泉レポで・・・
 


夜の温泉街では " ひじおりの灯 " と名付けられた灯籠絵展示会が開催されています。
山形に縁のある若手作家らが温泉街に滞在し制作しているそうです。
P8240719


P8240725


P8240729


夜の温泉街を散策した後はゆっくり温泉に浸かり、布団に入りました。

最終日は朝5時半から開かれる朝市で買い物を・・・
P8250791


9時に宿を出て新庄駅へ・・・
11時17分発の " つばさ140号 " で帰路に着きました。



☜御覧になりましたら、1クリック御協力をお願い致します。