kyuugyou



どのみち滑りには行けません。
勤務先がやはり土日も発熱外来を開くことになりました。
一応、緊急事態宣言が出ている間に " 限定 " と言うのが病院との約束ですけどね・・・
土日出勤しても代休は無く、その週どこかで数時間早く帰れるだけ・・・
緊急事態宣言下ということもありますが、時間的にも滑りには行けなくなりました。


ここ最近イラっとするのは・・・
コロナの入院患者を受け入れない民間医療機関をまるで " 悪 " とするような報道、書き込みを目にするようになったこと・・・
コロナ患者の入院を受けている施設は地獄だけど他は " 暇 " だとか・・・
現場のことを何も知らない癖に・・・

阿保言うな!死ぬほど忙しいわ!!

国や地方自治体から補助金の出る公立、公的病院と違い民間病院の経営は自転車操業的な所が多いです。
因みにうちの病院もね・・・

コロナの入院患者を受けるためには施設の改装が必要、もちろん人員も確保しなければならない。
そもそも民間病院の看護師は前から人出不足なのに、今更集まる訳がない。
コロナ患者を受け入れている施設は大変だと散々報道されているのに自らそこで働くか?
給料をかなり上げないと集まらないでしょう。
外来患者は減っているから病院は減収・・・

これらの費用を国が全て負担してくれるのか?
Go Toには金をどんどん注ぎ込んでいたけど・・・

だから民間病院でコロナの入院患者を受け入れる所は増えないでしょう。
病床確保の対応をするには最早遅過ぎです。
やれる事は入院が必要な人だけ入院させるようにすること。
それ以外は自宅待機させる。
その為には法改正も必要ですが、これも2月に入ってからとか言ってるから笑うしかない。

だから・・・
何度も書いていますが、自分の身は自分で守りましょう。
マスク、手洗い、消毒の徹底、家族以外との会食はしない・・・
もちろん職場の昼食も各自で別れて無言で食べる・・・
因みにうちの職員食堂は、ずっとこの状態です(笑)。


移動の自粛が叫ばれていますが、屋外での感染、ましてやスキー場のゲレンデで感染なんて有り得ないと思います。
レストハウスや食堂での感染は可能性あるけど、手洗い、消毒をしっかりして、少人数で " 無言 " で短時間で食べてさっさと外に出れば・・・

スキー場も2年続けての集客減はかなり厳しいでしょうね・・・
このままでは来年営業出来ないところも出てくるでしょう。
早いところ落ち着かせて、2月第2週には皆、笑顔で滑りに行けるように・・・なりたいですね・・・



☜御覧になりましたら、1クリック御協力をお願い致します。