土曜日は八千穂高原のレンゲツツジを撮りに行って来ました。
P6050029



























以前、八千穂高原の白樺林に咲くレンゲツツジの写真を目にしてから、一度行ってみたいと思っていました。
例年は6月中旬に見頃となりますが、今年は1週間程早いようなので行ってみることにしました。

家を1時半に出発、中央道長坂インターで高速を降り国道141号で八千穂高原に向かいました。



4時半に到着、白樺群生地に近い北レイク線に車を停めて撮影を始めました。
ba976ec8b4c1f839d8f5af41b6852b37-1


日の出時間を迎えましたが低い位置に雲があってなかなか陽が当たりません。
30分ほど待っていると一瞬だけ朝日が入りました。
P6050017


光芒は出せずゴーストも派手に出てしまいましたが、まずまず思惑通りに撮れたか・・・
この後、また太陽は雲に隠れてしまいました。
P6050029


白樺林の中の散策路を歩きながら撮影して行きました。
P6050035


開花の度合いとしては4割程、まだまだ蕾が多く満開は水曜日辺りでしょうか・・・
来週末に晴れる保証は無いので撮りに来て良かったと思います。
P6050160


P6050175


1時間程で再び陽が差し始めました。
P6050220


P6050311


P6050218


P6050245


道路脇に咲いていた大株のズミ
P6050135


ベニバナイチヤクソウも白樺林の中で沢山見れました。
P6050100


有料ですが八千穂高原には自然園と花木園という2つの庭園があります。
花木園にもレンゲツツジの群生地があるようです。
中に入ってみたかったけれど夕方には帰る約束だったので時間切れ、またの機会にします。

車の中で昼寝しながら10時まで撮って八千穂高原を後にしました。
P6050281


野辺山付近で八ヶ岳が綺麗に見えました。
P6050314


P6050322


お気に入りの韮崎旭温泉に浸かってから帰路につきました。
P6050336


韮崎旭温泉については過去のレポを参照してください。





☜御覧になりましたら、1クリック御協力をお願い致します。