ようやく夏休みが取れたので3泊4日で長野県に温泉旅行に行って来ました。
P9250031


























1日目(9月25日):自宅〜戸隠〜上林温泉 " 湯宿せきや " (宿泊)

寝坊して家を3時40分に出発・・・
圏央道、関越道を経由し上信越道長野ICで高速を降りて、戸隠に向かいました。
P9250001


8時半に戸隠に到着、まずは鏡池に行ってみました。
天気の良い風の無い日には、その名の通り鏡の様な湖面に後ろの戸隠連山が映り込みます。
P9250046


この日は生憎の曇り空、時間も遅かったため風も出ていましたが、十分綺麗な映り込みが見られました。
P9250031


紅葉も少し始まっているようです。
P9250047


機会があれば紅葉の時期に撮りに来たいですね・・・
P9250013


鏡池から戸隠神社奥社入口駐車場に移動、ここから歩いて戸隠神社の奥社に参拝して来ました。
P9250056


入口から少し歩くと大鳥居
P9250060


大鳥居からは広葉樹の参道を歩きます。
P9250180


オオシラヒゲソウが沢山見られました。
P9250069


15分程歩くと随神門
P9250078


植物の生えた茅葺屋根は風情があります。
P9250087


随神門から先の参道は樹齢400年以上の杉の巨木が並びます。
P9250093


御神木
P9250101


苔が綺麗
P9250108


石段を登って行きます。
P9250110


苔の蓑を来たような石仏
P9250121


入口から40分程で奥社に到着しました。
P9250142


隣にある九頭竜神社にも参拝しました。
P9250133


奥社に参拝した後は来た道を駐車場まで戻りました。
P9250150


戸隠に来たのでお昼は蕎麦を頂くことに・・・
奥社入口駐車場から少し下った所にある " そばの実 " に行ってみました。
P9250197


十割蕎麦を注文、香りが良い美味しい蕎麦でした。
P9250183


宿のチェックインまでは少し時間があるので湯田中から志賀高原へと登った所にある澗満滝に行ってみました。
P9250218


近くに行く道は無いので離れた展望台から眺めることになります。
P9250210


ここも紅葉の時期は綺麗でしょうね・・・
P9250205


この日は上林温泉の " 湯宿せきや " に宿泊しました。
何年も前から泊まりたいと思っていましたが予約が取れず、今回ようやく宿泊することが出来ました。
P9250401


施設、温泉、料理、期待通り素晴らしい宿でした。
P9250349


詳しくは温泉レポで・・・




2日目(9月26日):上林温泉〜小布施〜奥山田温泉 " 伊奈里館 " (宿泊)

朝から本降りの雨・・・
外に出るのも躊躇うような降り方でチェックアウトまでのんびり宿で過ごしました。

11時に宿を出て小布施に向かいました。
町内を散策、蔵元松葉屋本店では日本酒を購入しました。
P9260716


煉瓦造りの煙突に歴史を感じます。
P9260712


彼岸花が町内所々で残っていました。
P9260733


新栗の季節なので栗御飯を昼食に頂くつもりでしたが、どこも凄い行列で断念・・・
P9260703


仕方が無いので比較的行列の少なかった小布施堂でモンブランを買って車の中で頂きました(苦笑)。
P9260738


中島千波の美術館に行ってみましたが・・・
特別展の最中なので好きな桜の画は殆ど無く・・・残念・・・
P9260729


小布施を出て宿のある奥山田温泉に向かいます。
P9260741


山田牧場
P9260754


小腹が減ったので近くの見晴茶屋さんに行ってみました。
P9260748


自家製のチーズで作るピザは絶品でしたね・・・
嫁さんが大変気に入ってチーズを購入しました。
P9260745


この日は奥山田温泉の伊奈里館に宿泊しました。
P9271149


前身の満山荘時代を含めると6回目の宿泊です。
ロケーション、そして温泉の良さは変わらず、良い時間を過ごせました。

詳しくは温泉レポで・・・



長野温泉旅行3日目〜最終日(2021年9月27日〜28日):奥山田温泉〜志賀高原〜仙人温泉へ続く・・・





☜御覧になりましたら、1クリック御協力をお願い致します。